てぃーだブログ › 聖武の空手道 in 凛道場!
道場公式ホームページはこちら

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2019年06月01日

空手、沖縄県予選

インターハイ、開幕!

県大会、21世紀の森体育館到着




6月1日、天気くもり。


( -_・)んー
体育館の名前のあるとこ、外壁、
汚れてる・・・
去年の大会の時から
やたら気になる

高圧洗浄機で、シャー!とやれば、
スカッと明るくなるのになぁって。


よし思いきって、ダメもとで
役所に洗浄機お願いに行ってみよう


「8月、各県の選手団が来沖するまでに、
正面玄関だけでも」っと・・・。
市役所からブーイング受けるかな。



話は戻って


今日から3日間、聖武は名護の
センチュリーオンホテルに宿を取りました。





少しでも安くおさえるために、
ツインにして部屋を、
れん君と二人でシェア
2泊、一人9,000円、朝食付。


今朝は、出発前から
聖武の頭を五厘刈りしたり
バタバタ劇

聖武、もうちょい早く起きてちょ。


1日目、母は仕事があるため、
名護から那覇に戻ります。


沖縄尚学、ちばりよー



心から応援してるよ。
皆で九州、そして全国へ
  


Posted by 聖武母 at 10:15高2

2019年05月30日

高校総体へ向かって。

いよいよ今週、土曜日から高校生はインターハイ。
3日間かけて県予選が行われる高校総体。
子供達は「インハイ」と略してる。


小学生は、全少
中学生は、中体連
そして、高校生は高校総体
「インハイ」


全国✈️への切符をかけて頑張るぞー


今年の高校総体、全国大会は、
空手の会場がなんと沖縄県!( 〃▽〃)


聖武が小学生の時からよく前原高校の田村先生が、
今年の沖縄開催についてお話がありました
「この子達が高校生の時に、高校総体が沖縄であるから」と。

この記念すべき時に聖武が高校生活で良かった。


地元パワーをもらえるチャンスよね



ばんみかせ沖縄県!


県代表の座をつかみとって欲しい。




  


Posted by 聖武母 at 00:49

2019年05月02日

合宿中。(我慢)

合宿中の試合で、痛めてた足の指をさらに負傷で、病院に行ったと連絡あり。

ドクターストップ
(*T^T)


インハイ県予選まで1ヶ月を切ったので心配・・・
完治して欲しい。


合宿はあと4日。
腹筋、背筋やって上半身強化
自分からできることを探して

頑張ってー。
応援してるよ
怪我しても上を目指して。

ファイト



  


Posted by 聖武母 at 16:22高2

2019年04月30日

合宿へ出発。

朝、7:25集合。
聖武、6泊7日間の合宿へ出発。




7日間の中で、観光は
たったの2時間
それ以外はすべて空手


合宿、きついはずだけど、
大きな何かを手に入れて
帰ってきて欲しい。


みんな頑張れー
毎日、練習が続くから、


夜は何よりも、寝ること。
おしゃべりもしないで寝る。


ちばりよー沖縄尚学



  


Posted by 聖武母 at 12:46

2019年04月29日

あっという間に17才。








今月、Birthdayだった聖武。
あっという間に17歳。
聖武の妹2人と一緒に、
カラオケで5時間過ごしました。


小さなBirthdayケーキには、なぜか
「ちーむ」と書いてます。(笑)


しかも、ケーキが小さ過ぎて
ローソクは3本です。
突っ込みどころ満載の17歳、Birthdayでした。


それでもって本人が欲しかったプレゼント、
何も届いておりません
年内には買えるかな?


なんて言ったって、聖武の今年、修学旅行が
オーストラリアで30万円超えですので
ケーキも小さくなるよね。(笑)
うまく、やりくりせんといかん。


  


Posted by 聖武母 at 17:18高2

2019年04月28日

【準優勝】感動した決勝。

久しぶりの投稿、あと数日で平成が終わる
聖武は高校2年になりました。


平成31年「令和元年度」、最初の大会は
「県高校空手道夏季大会」

(令和という文字が、
1回で変換されないのが新鮮ニコニコ






この大会は、6月に行われる高校総体
インターハイ県予選の、シード取りに関わる
大切な試合。


個人組手

6試合を勝てば、優勝のところ




聖武は、5試合勝ち抜き、
決勝戦へ・・・


決勝では、前原高校の山根りゅうと君。






りゅうと君に負け、聖武は
2位でした。





母は仕事で聖武の試合に間に合ず、
試合を直接見ることができず、悔しかった~。
決勝戦は動画で見ました。

前原高校は本当に強い。聖武もよく頑張った。
インハイの県大会では優勝できますように。

試合が終わって・・・


迎えに行ったら、
またまた足の指を負傷してたせーむ、腫れてた。
家に保険証取りに戻って救急病院へ。





足の指というのは、よっぽど複雑にボキッと骨折していない限り、自然治癒力で治すらしく
処置なし。
ゴールデンウィークの合宿(県外)が心配です
出発まで、電気治療をしてもらうことになりました。


頑張れー。






大会のファイナル、団体決勝見ることができました。

決勝戦、
前原高校 vs 浦添高校の試合で、感動がありました。

決勝の最後の最後は、せーむと道場が同じの正之介。
まっさーは、浦添高校「チーム優勝」という
プレッシューを背負って、5人の最後
大将として出場していました。


最後の数秒で、どちらも
絶対に諦めない気持ちがぶつかって、
1 - 4 で負けてたまっさーが

「1本!」を取って、(先取)4 - 4 
ワーっと歓声が上がり浦添高校優勝


かと思ったら前原高校も絶対に諦めず、
最後の1秒でまた、今度は
前原高校の突きが・・・

(先取)4 - 5

ワーと歓声が上がって、

「やめ。」、試合終了・・・

負けた瞬間コートに顔を伏せて崩れたまっさー
試合後もなかなか立てなかった。

見てるほうは感動したよ


決勝戦って、いつもどちらも「優勝」しかない
だから、負けた瞬間「2位で嬉しい」という気持ちは一切無い・・・
優勝にしか意味がない、そんな感じ。


聖武も、正之介も決勝戦で負けてしまった。
この悔しさが脳に焼き付いて
これからの練習、どんなに苦しくても、
他の選手より練習に身が入る

全部が良い方向に向かってる。
次は勝てる、大丈夫。

県大会では優勝目指して代表を勝ち取ってね。





いつものメンバーでインハイ行くぞー!  


Posted by 聖武母 at 23:43高2高2、夏季大会